最近ブログの執筆にマンネリ化しつつある僕です。。。
現在リビングのカウンターをPCデスクとして利用しているのですが気分転換もかねてカウンターにDIY にてキーボード用のスライドレールを取り付けてみようかなと考えています
ここまでやっちゃうとブログを書けない理由が無くなってくるぞ。。。笑
それではやっていきましょう!




現在の作業スペースはこんな感じ

カウンターにノートPC
いたってフツーの作業スペースです
実は先日のアマゾンセールでPCモニターとワイヤレスキーボードを購入したんですよね!

この二点を使いデスクトップスタイルにしようと目論んでいるのです
PCデスクにスライドレールを取り付けていく!
まずは天板へ塗装
木材の購入


ホームセンターで購入したパイン集成材
一枚板だとものすごく高価になってしまうのでパイン(杉)集成材をチョイスしました
集成材=複数の木の板を接合させてできた人口の木材



アマゾンって木材も売っているんですね。すげーな。。。
ホームセンターでカットサービスを使いお目当てのサイズへカット(1カット90円)
自分でノコギリで切る労力を考えたらここはカットサービスを使ったほうがいいと判断しました
カット後はささくれているのでペーパーをかける
カットしたばかりの木材はノコで切ったままなのでバリ(ささくれ)がでていて危険なので紙やすりでキレイにしていきます


角は腕や手がよく当たるところなのでケガをしないように重点的にやすり掛けをしていきます
自分が思っているよりちょっと丸いくらいがいいですよ!


手磨きはけっこう面倒くさいのでサンダーを使うのもありです!
木材へ塗装していく
今回使うのはこれ
ワトコオイルの人気色ダークウォルナットです



DIYといったらこれ!みたいな雰囲気あります


刷毛を使うのがいいみたいなんですが今回は使わなくなったマイクロファイバータオルで塗っていきたいと思います


マイクロファイバータオルをワトコオイルの口元にしっかりと当てて、、、


ちょっと多いかな?と感じるくらいの量をタオルに塗布し木材に塗り込んでいく


- ワトコオイルを塗る
- 1時間ほど乾かす
- 紙やすりをかける
この工程を2~3回ほど繰り返ことでやすりで削った細かい削りくずが木材のデコボコを埋めてくれてとてもキレイに仕上がります!こだわりたい人は仕上げにさらに目の細かいペーパーで仕上げると、とぅるとぅるな肌ざわりになります!
金具の取り付け
最終的にワトコオイルを塗ってから24時間以上乾かしたら金具を取り付けていきます
使用するのは下記の3点


スガツネ工業製スライドレール


アイワ製スライドレール用キーボードブラケット


同じくアイワ製皿ネジ



スライドレールを選定していたらブラケットとネジもセットでオススメされました!さすがアマゾン。笑


ブラケットは大・小2種類のサイズが入っていました
実際の作業スペースに応じてブラケットのサイズは決めてくださいね


スライドレールとブラケットを取り付けていきます
この時点ではまだ仮締めです


2つとも取り付け仮締めしたら
ひっくりかえして


平らな面にブラケットを押し付けてあげればおおよその水平が取れます
次にスライドレールの一番細い部分(木材側面に取り付ける部分)を取り外します




見えにくいですが【PUSH】部分を押しながら引っ張れば簡単に外れますよ


スライドレールと木材の位置を決めていきます
この位置がずれてると取り付けた際に斜めになってしまいます


位置が決まったらビス止め


カウンターに取り付けていく
いよいよカウンターへの取り付けです!
一般的なPCデスクならデスクをひっくり返してスライドレールを取り付けていけばいいと思うのですが今回はリビングのカウンターということでカウンターの下にもぐりこんでの取り付け作業となります
取り付け位置のシュミレーション
取りける前に必ず位置のシュミレーションを行います


実際にキーボードを置いてみて自分が作業しやすい位置を決めていきます


またカウンターの裏にはL字の棚受けがあるのでここも干渉しない位置を探します
秘儀【嫁ちゃんクランプ】
さてカウンターにスライドレールを取り付けようか!ってなった時にスライドレールは宙づり固定なので取り付け時どうやってスライドレールを支えとおこうかっていう問題に直面したんですね。。。
いろいろ模索した結果



嫁ちゃん、板を頭で支えてて!笑


ということで(どういうことで?笑)
無事板を頭で支えてもらいながら取り付け作業をおこなうことができました!



ありがとう嫁ちゃん!


カウンターとスライドレールの板が平行になるように位置を決めます


しっかりとビスで固定していく
ビスをしっかり押し付けてやるとネジ穴がつぶれることがありません
完成!


やったー!ついに念願のキーボード用スライドレールが完成しました!
デスクの天板幅が狭かったのがネックでしたがこれが解消されてとても快適になりました
追記
ついに外部モニターとワイヤレスマウスも届き、理想とするデスクが完成しました!
やっぱりノートPCだと画面も小さいし家で作業するときまっているなら外付けのモニター、キーボードは必須かなと感じました


ひっさびさにDIYやりましたが楽しかったですね!
これでバリバリブログ書くぞー!!



声ちっさ!!










コメント
コメント一覧 (4件)
[…] あわせて読みたい 【DIY】PCデスクにスライドレールを取り付けてみた【キーボード】 最近ブログの執筆にマンネリ化しつつある僕です。。。 […]
[…] あわせて読みたい 【DIY】PCデスクにスライドレールを取り付けてみた【キーボード】 最近ブログの執筆にマンネリ化しつつある僕です。。。 […]
[…] あわせて読みたい 【DIY】PCデスクにスライドレールを取り付けてみた【キーボード】 最近ブログの執筆にマンネリ化しつつある僕です。。。 […]
[…] あわせて読みたい 【DIY】PCデスクにスライドレールを取り付けてみた【キーボード】 最近ブログの執筆にマンネリ化しつつある僕です。。。 […]