
最近芝生が元気がない



去年はキレイな芝生だったのに今年はスカスカしてる気がする、、、
と感じたあなた!
そんな芝生メンテナンス作業の中の一つ、『コアリング』にて使う「ローンパンチ」をカスタムした動画がYouTubeにあがっていたのでその動画を参考にローンパンチをカスタムしてみましたよ!
この改造ローンパンチで元気な芝生を取りもどしましょう!
リンク
目次
ローンパンチ改造のメリットとは
通常買ったばかりの状態だとコアリングした古い土がそのまま芝生の上に排出されてしまいます
排出量された土を作業後にレーキ等でかき集めるのは一苦労です
これにペットボトルを付けることによってコアリングした土がペットボトルに溜まっていき排出された土をまとめて捨てられるというメリットがあります!
ローンパンチ改造に必要なもの
- ローンパンチ
- 500mlのペットボトル
- カッターナイフ
- マジックペン
- アイロン



となっています!




ペットボトルにマジックで印をつける


2本ともだいたい同じところにペンで印をつけるのがポイントですよ
カッターナイフでペットボトルに切込みを入れる


カッターで作業するときはケガしないように気を付けましょう


いイイ感じに真っ二つに切れました
ペットボトルの切り口部をアイロンの熱で丸める









アイロンの熱で切り口を丸めることでケガの予防になります
ローンパンチのパイプをすきまテープで巻きつける
リンク


ダイソーで買ったすき間テープ


すき間テープは厚み0.5があればベストです
ペットボトルを差し込む


ちょっとキツいですが無理やりねじ込みフィットさせました。笑



キツいくらいが作業の時に動かなくてちょうどいいかも
実際に改造したローンパンチを試してみた記事はこちら!
あわせて読みたい




【サッチング】芝生の更新作業をしたぞ!【エアレーション】
わが家を新築してから早4年経とうとしています 芝生素人の自分が本格的に芝生に目覚めてついに更新作業をやってみたので記事にしたいと思います! 芝生の更新作業とは …
まとめ
芝生に元気を出させるにはエアレーションは必須です!
このエアレーション作業を効率よくするためにローンパンチの改造はかなりイイと感じましたよ!
芝生作業をしっかり行い夏にキレイなグリーンを楽しみましょう!
リンク
あわせて読みたい




【RSE-1250】コンパウンドをポリッシャーで磨く失敗しない方法【素人必見】
車のボディをコンパウンドで磨きたいんだけど失敗が怖い ポリッシャーで磨くとムラとか焼き付きができそうで心配、、、 そんな方に今回は素人でも上手くできるポリッシ…
コメント