今回はタイヤワックスの使い方を解説していきたいと思います
使うのはこれ、プロスタッフの『黒の伝説』です!
プロスタッフ黒の伝説
特徴
浸透性シリコン&超重合ポリマーのW効果でタイヤを強力保護!専用スポンジ付きでタイヤ側面の隅々までしっかり塗り込めます。 浸透性シリコン:タイヤ表面に素早く浸透し上質な黒艶を与えます! 超重合ポリマー:タイヤ表面を強靭ガード。更にUV吸収剤がタイヤの劣化を防止し長期保護!
プロスタッフ公式ホームページより
商品概要
品名 | 黒の伝説 タイヤコート |
---|---|
内容量 | 500ml |
付属品 | 専用ペフ付スポンジ×2 |
製品サイズ | 高さ:222mm 幅:114mm 奥行:91mm |
製品重量 | 615g |
外箱サイズ | 高さ:238mm 幅:540mm 奥行:375mm |
カートン重量 | 12.5kg |
外箱M3 | 0.048立方メートル |
まずはタイヤを洗います
カーメンテナンスでの基本は洗車になります
ホントはタイヤだけ洗っても問題なさそうですがボディに水が跳ねたりすると結局洗車しなければならないので最初に洗車するのが望ましいですよ
黒の伝説を使っていく
購入時はノズル先端部がオフになっています
ノズルをひねって「ON」の文字が上に向くようにしましょう
この状態でレバーを引けば中身が噴射されます!
今回はこのWAKO [ ワコー ] のタイヤワックススポンジを使って解説していきます
僕はタイヤワックスをする時はわりとずっとこのWAKO [ ワコー ] のタイヤワックススポンジを使ってます
この商品の良いところはヘッドの先端部(スポンジ)が交換式になっていてお財布にも優しいところがあります!
スポンジに黒の伝説を2~3プッシュほど出してタイヤに塗っていきます
塗り始めはギラつく感じがありますが時間とともになじんできます
ムラにならないコツとしてはあくまでも薄く何回も塗り重ねるイメージです
WAKO [ ワコー ] のタイヤワックススポンジは曲面になっているのでうまくタイヤにフィットしてくれます
作業終了1時間後くらいの写真
ギラギラしたキツい主張もなくしっとりと落ち着いた黒さがイイですね
使用上の注意
まとめ
タイヤワックスは好みが分かれるケミカルですが「黒い部分は黒く」を忠実に体現してくれるので僕は非常に重宝しています!
未体験のかたはぜひお試しを!
コメント